aaaaaa

2013年05月27日

五人囃子の恨み?

五人囃子の恨み?

みなさんはおばけとかUFOとか信じますか?
そして、見た事がありますか?

私は、あまり本気では信じていません。
でも、1回だけ怖かった経験があるんです。

それは、小学校中学年の2月の頃。
お雛様の1ヶ月前になったので、
晴れたお休みの日に母と妹で雛人形を出していました。

我が家には私が生まれた時に祖母が買ってくれた、
立派な7段飾りの雛人形があって、
毎年3人がかりで1、2時間かけて飾っています。

骨組みを立てるところから始まって、
そこに板を渡して行き、赤い布をかけてピンで留める。
そして、人形を一人ひとり箱から取り出して、
見本の写真を見ながら飾って行きます。

私は小さい頃から犬やウサギのぬいぐるみは大好きだったけれど、
人形ってなんとなく怖くて苦手でした。
そんな中でも雛人形は特に顔もリアルで、
何よりみんな笑っていないから怖かった。

そんな人形一人ひとりの顔を守る為、
片付ける際に半紙をかぶせています。
出す時は、もちろんその半紙を取り除くわけなんだけど。
それは、五人囃子の時に起こりました。

顔にかぶせた半紙を、取れないように首の部分で軽く縛っているのですが、
その半紙を取り除こうとした時、縛っている部分が完全に取れていなかったのか、
なんと一緒に顔まで取れたぁ〜!!

もう、その瞬間の気持ちと言ったら!
言葉には出来ないほど驚いた。
と同時に怖くて怖くて触れなかった・・・。

ので、母に元に戻してもらって、
私はもう見て見ぬ振り。。。

そして、その夜です。
いつものように2段ベットの上で寝ていた私。
なんの拍子かふと目が覚めた。
すると、足元にある窓の外から太鼓の音がかすかに聞こえて来るんです。
その音は遠くの方から、少しづつ少しづつ近づいてくる・・・。

私は体が動かせなくて、冷や汗だけがダラダラと止まらない。
そんな状態でいつまでも終わらない太鼓の音を聞いていて。
実際にはほんの数分、もしくは数秒の出来事だったのかもしれませんが、
気がつくと外がうっすら明るくなってきていて。
あ、夜が明ける。と思った瞬間音が消えた。

その後、ものすごい勢いで謝罪した事は言うまでもありません。
え?誰にって?
もちろん五人囃子です。
そう。私が首を取ってしまった五人囃子は太鼓を持っている人だったのです。
aaaaaa
posted by さっとん at 21:23 | イベント