aaaaaa

2012年12月03日

国によって異なるクリスマスの日程

クリスマスというと12月25日なわけですが、
七夕が8月に行われたりするように、
クリスマスもまた国によってはその日とは限りません。

そもそもクリスマスは一般にはキリストの聖誕祭と言われていますし、
日本語では聖誕祭、中国語では聖誕節などとも表記しますね。
しかし肝心のキリストの誕生日は聖書に記されてはいませんし、
実は年明けだとするのが現在の通説になっています。
そしてそれ以前に、そもそもクリスマスはキリスト教とは関係のない、
他宗教のお祭りを取り入れたものが起源だったりするのです。

そんなクリスマスですから、国によって日が異なります。
月初めからお祝いをしたり、月初めだけお祝いしたり。
もちろん、年明けにお祝いをするといった国もあります。
年明けに行うのは主に東方正教会圏で、
ロシア、グルジア、エチオピアなどが該当します。
aaaaaa
posted by さっとん at 10:05 | イベント